ネルソンのサタデーマーケットで買えるみたいです!夏のシーズンだけ出店して「白い果肉の桃」を売っているストールがあるみたいですよ。
Nelson Saturday Market
Montgomery Square, Nelson 7010
開催時間:毎週土曜日
8:00 am - 1:30 pmごろ
白い果肉の桃を売っているお店は桃とリンゴとプラムだけの専門店みたいで、農園はRIWAKAにあるとのことです。
FRANCOIS Fresh FRUIT
場所はBridge Streetに一番近い筋の中ほどですよ。もしかしたら日によって変わるかもしれないので、探してみてくださいね!オレンジのガゼボと看板が目印です!
看板には「Scarlet O’hara」とありました!それが桃の品種っぽいです。なかなかお洒落な名前ですね!
値段は6個入りで6ドルでした!数はもし「多すぎる!」と思ったら、1個からでも買えるみたいですよ!
Crisp!と説明されているように、確かに硬めの果肉みたいですね。思った以上に歯ごたえがあって、「おお!」となります。甘ったるくなく、さっぱりさわやかで美味しいです!
同じストールが水曜日のファーマーズマーケットにも出ているみたいですよ!土曜日のマーケットに行けなかった人は、水曜日に行ってみるといいですね。
Wednesday Farmar’s Market
Kirby
Lane, 105 Bridge Street, Nelson 7010
開催時間:毎週水曜日 8:30 am - 1:30 pm
この品種の桃がめちゃ気に入った!というあなたは、自分で育ててみるという手もありますよ?
Bunningsに木が売っているみたいです!
サタデーマーケットには、同じく夏だけ出店している桃のストールが実はもうひとつあります!間違えてそっちの桃を買っちゃう人もいるみたいですね。
場所は同じくBridge Streetに一番近い筋ですが、Trafalgar Streetから一番遠いほうの端っこにある大きな野菜屋さんの向かい側です。こじんまりと出ていますよ。
「Scarlet O'hara」よりはやや小ぶりに見えますね。こちらも6個入りで6ドルで販売されていますよ。家に帰って食べてみると、ジューシーで甘酸っぱくて美味しかったです!
二種類の桃を比較
※右が「Scarlet O’hara」やっぱり日本の桃っぽい?!
左、果肉はあきらかに黄色ぽくて違う種類だってわかります。ちょっと柔らかめな食感で水分多めが好きな人にはこっちがいいのかもしれませんね!
日本でも桃と言えばその品種はめちゃめちゃな数あるみたいですから、ニュージーランドでも色んな品種があってあたりまえですよね!歯ごたえのある白い果肉の桃ももちろん美味しいですが、是非味比べをして、この季節で一番のお気に入りのピーチを見つけてみてくださいね!
コメント