ねるそにあん(ネルソンに住む人)なら必ず通ったことがあるHavenRoadという道沿いに、テイクアウェイ専門のコーヒー屋さんがあるのってご存知ですか?

 

ターコイズグリーンをしたかわいらしいコテージハウスで「SublimeCoffee」って看板が掲げられています。

SUBLIME SHOPFRONT
交通量が多い道沿いにもかかわらず、わざわざ車を停めてコーヒーを買いに来る人が絶えないようですが、その人気の理由ってなんなんでしょう?

理由1★お店が家みたいで落ち着く!

このコテージハウスはもともと「家」で、オーナーさんが住んでいたこともあるそうですよ。そして実は「SublimeCoffee」の「創業の場所」なんだそうです!

建物自体は古いようで、中に入ると床が傾いているところがあったりします!きっと歴史があるんでしょうね!?

改装はされていますが、ところどころに「家だった名残」が見えて、自分のコーヒーができるまでの間しかここにいないのに、なんだか落ち着いてしまうから不思議です。


店員さんとお客さんの会話は、家族のように親しそうで、ほとんどが常連客だってことがわかります。
もう何年もの間、毎日通っている人もいるそうですよ!めっちゃ好きやん!?

理由2★コーヒー豆はオリジナルブランド!

実は「SublimeCoffee」というのはオリジナルのローストコーヒーのブランド名で、ネルソンで焙煎した色々なフレーバーのコーヒー豆を全国のカフェに卸しているらしいです!

Sublime beans
このHavenRoadにあるお店で飲めるのは「CUSTOM DELUXE BLEND」という種類だけですが、飲みやすい味で、ファンが多いらしいです。

実際に飲んでみると、酸味が少なく苦みが少し勝つ感じ。でも後味はマイルドでクセがなく、美味しかったです!1日2回いけそう。

他のコーヒー豆にも興味があれば、店頭で販売されているので是非購入して試してみてくださいね!

理由3★プライス設定がシンプル!

Sublime size
SMALL$3.80)、MEDIUM($4.00)LARGE($4.50)3種類から選ぶことができて、FLAT WHITEでもLATTEでもCAPPUCCINOでも全部同じ値段です!

街のカフェより安いんじゃないでしょうか。


スタンプカードもあって、ハンコがたまったら1回タダになるそうですよ!これは通ってしまいそうです。

理由4★実は座ってゆっくりできる!

持ち帰り専門のはずですが、表のデッキにレトロなテーブルとチェアが出されています!

 

一般のカフェみたいなサービスはありませんが、お店の方もお客さんが表でくつろいでいくのを容認しているようですね。

Sublime front
コーヒーをすすりながら新聞を読んだり、ひなたぼっこをしている人もいて、ほんとに家先みたい!

混んでいる日はエントランス前のステップにまで座る人がいて、座れない人は店というかもはや家の前で?立ち話をしていたりします。帰らなくていいの?!(*゚▽゚*)
理由5★エコへの貢献度が評価されている!

Sublime cups
店先でくつろいでいく人の為に、「もしここにちょっと居るならこっちのカップ使っていいよ」という張り紙とともに、コーヒーカップが用意されていたりします。


テイクアウェイのカップがもったいないからでしょうか?エコにも余念がないんですね!
さらにそのテイクアウェイカップは、蓋ごと堆肥化できる素材でできているそうですから徹底しています!

これはエコに敏感なニュージーランドの人が応援したくなるはずですよね?!

Sublime twcup

Sublime COFFEE

211 Haven Road, Nelson 7010

Ph: +64508782546

まとめ

実際に行ってみて、「SublimeCoffee」がなんで人気なのかがなんとなくわかりました。

2005年に家族でスタートさせてから今では、卸のほかにコーヒーが飲める直営店を、北島のパーマストンノースとオーストラリアのAdelaideにも持っているみたいですよ!

ナショナルワイドでインターナショナルンにもなったネルソン発の人気コーヒーのお味は、ねるそにあん(ネルソンに住む人)としては知っておかなきゃですね!?

ネルソンの空の玄関口「ネルソンエアポート」でもコーヒーバーを出していますが、まずは是非、この「本店」へお出かけください!

★MEMO

営業時間:月~金(7.30am -4pm)、土日(9am - 2pm

お店の前に数台分のパーキングスペースがありますが、もし停められない場合はその先のデイリーの角を曲がったところ(RusselStreet)に路駐できます。