今年の10月から始動しているプロジェクト「Pop-Up Little Japan」が、来年も「SHOPFRONT THEATRE」で人形劇の公演を行うみたいですよ!これで3回目のイベントになるそうですが、「ポップアップ」なので、もしかしたらこれが最後かもしれませんね!?
まだ見に行ったことがないというあなたは、このプロジェクトが終わってしまう前に是非行ってみてください!
前はたしか「ヘンゼルとグレーテル」とか「ジャックと豆のつる」みたいな世界的に有名な物語でしたよね。今回は日本の昔話なんですね!
しかもこれまでのLJPの人形劇は「日本語」で上演されていましたが、今回は「日本語と英語」の2か国語でやるっぽいです。「日本語」じたいに親しんでもらうコンセプトから「日本の物語」に親しんでもらうコンセプトに移行したみたいですね。
「桃太郎」では人形劇俳優の宮本明子さんがゲストパフォーマーのロジャー・サンダースさんと共演するそうですよ。このコンビは宮津ガーデンでの「さくら祭り」でもお馴染みみたいですね!

ロジャーさんは楽器の生演奏や英語での語りで、ネルソンの他のイベントにもいっぱい出演されている有名なアーティストだそうです。どんなステージになるのか期待が高まりますね!40分のショーには、前と同じく「日本語であそぼう」のゲームのほか、もう一本の短い人形劇が含まれるそうです。なんか盛りだくさんで楽しそうです!
2021年1月16日(土)①11:00 ②13:00
2021年1月23日(土)①11:00 ②13:00
場所:THE SHOPFRONT THEATRE 105 Collingwood St, Nelson 7010
チケット:5ドル
販売サイト:Trybooking
今年は折り紙のワークショップが好評だったみたいですが、来年の1月はネルソンで書道教室をされている章子クラウザー先生を招いて、お習字のワークショップを開催するそうですよ!
ネルソンで「お習字の先生」と言えばこの方しかいませんね。
鳥取市生まれ。ニュージーランドで唯一の日本書道教育協会(東京)の認可を受けた日本書道のグランドマスター。夫でアーティストのTimさんと2005年にプラハからネルソンに移住以降、「悠々書道教室」の主宰としてたくさんの生徒さんを抱え、NZ国内、日本でも数々の個展を開く。
お教室のインフォメーションはコチラ↓
「書初め」という日本の慣習をニュージーランドの人にも知ってほしいというテーマだそうです。でももちろん日本人でも参加OKとのことですよ!
新年の抱負をあらたまって墨で字にする機会って海外ではなかなかないですから、そう思うと参加する価値がありそうなワークショップですね。
Japanese Calligraphy
書初め Workshop
By Akiko Crowther
日時:2021年1月30日(土)
子どもクラス(6歳~16歳)11時~(1時間)
おとなクラス(17歳以上)13時~(1時間半)
参加費:10ドル
予約受付中/メール: littlejapan2020@gmail.com
このワークショップは、6歳以上の子どものクラスと、17歳以上の大人のクラスに分かれていて、書道の初心者にむけた姿勢や基本から教えてくれるそうです。
親子での参加はできないということですが、それぞれ集中して取り組めていいかもしれませんね!
お子さんに将来お習字を習わせたいなと思っている場合のお試しにもいいんじゃないでしょうか。
来年もコロナの影響が残って、日本に一時帰国ってまだまだ難しそうですよね。帰れないとなると、色んな日本の行事も恋しくなります。日本の文化を味わうことのできるLJPのイベントに、こんな時だからこそ参加してみるといいですね!
コメント
コメント一覧 (1)
Vitamin C 子
nelson247
が
しました